![]() |
東北地方太平洋沖地震で被災した妊産婦及び乳幼児に対する保健指導について
Tweet
2011年03月28日(Mon) 23:33
厚生労働省がこのような資料を作っています。
事務連絡
平成23年3月18日
都道府県・政令市・特別区 母子保健担当者 殿 だけではなく、
もっと広く知らせて良い資料です。
-------------------------------------------------------------------
東北地方太平洋沖地震で被災した妊産婦及び乳幼児に対する保健指導について
被災地で支援に当たる保健師等に対し、避難所等で生活する妊産婦、乳幼児に対する
支援のポイントをまとめ、都道府県等に情報提供。(雇用均等・児童家庭局母子保健課)
------------------------------------------------------------------
東北地方太平洋沖地震で被災した妊産婦及び乳幼児に対する保健指導について(PDF)
今般の東北地方太平洋沖地震は、未曾有の大震災であり、今後、避難所等の生活が
長期化する可能性もあることから、避難所等での生活を余儀なくされた被災者の方々には、
身体的、精神的な健康への影響が生ずることが想定されます。
特に妊産婦、乳幼児に対しては、健康管理に配慮した相談支援などの継続的な支援を
行うことが重要です。
避難所等で生活する妊産婦、乳幼児に対する支援のポイントについて、別添のとおり
まとめましたので、被災地で専門的な支援にあたる保健師、助産師、看護師等の方にご
周知いただきますよう、宜しくお願いいたします。
なお、資料については、厚生労働省のホームページに掲載することとしています。
また、社団法人日本助産師会から、妊産婦等に向けた情報提供がありましたので、
参考送付いたします。
【添付ファイル】